ストレートジュースのギフトセット
有機栽培にんじん100%!人参ジュース(りんご果汁入り)
にんじんを、“砕きおろす”製法を採用。さらに硬い果肉を独自の方法で取り除くことで、この食感を実現しました。
後味爽やか!人参臭くない!
国産りんごの果汁と国産レモンの果汁をプラス。にんじんとの配合割合は、試行錯誤の末にたどり着いた黄金比!後味爽やかに仕上げました。
さらに、ほんの微量、国産梅を使ったエキスも配合。人参臭さを抑え美味しさを一層引き立ててくれています。
水を1滴も加えていません
水はもちろんのこと、人工甘味料、着色料、香料などの添加物も使用していません。
(※使用している人参に対する割合)
千葉県産有機人参を使用
〇千葉房総半島九十九里浜に面した山武(さんぶ)地域で栽培
〇旨い野菜が育つ!北総台地の黒ボク土で育てました
〇16名の凄腕有機栽培農家が育てました!
(農事組合法人さんぶ野菜ネットワークの農家さん)
〇専門機関に認証された有機JAS認証にんじん!
〇冬越しでじっくり栽培。甘みをしっかりとのせました。

1本1本皮を手剥きして作ります
土壌由来の雑菌を取り除くため、また、にんじんのいやなエグ味が入らないようにするため、1本1本、皮を手剥きして製造。丁寧に、大切に作ります。

信州産りんご100%!りんごジュース
果肉たっぷり!
りんごを丸ごとジュースにしているので、果肉がたっぷり入っています。
その食感は・・・まるで家庭で作った「すりおろしりんご」のよう。
飲む前にはよく振って、かむように味わってみてください。
糖度が高く、お子様でも喜ぶ味わい。甘みを加えずそのまま別容器で凍らせれば、シャーベットになります。
果物の宝庫「南信州」
長野県南部の飯田市・下伊那郡一帯の地域を「南信州」と呼んでいます。
南信州は、りんごのような寒い地方で採れる果物の南の境であり、お茶・梨など暖かい地方で採れるものの北の境でもあり、「くだもののへそ」と呼ばれるほど、いろいろな果物が採れる地域です。
2つのアルプスがもたらす自然の恵み
「南信州」は、中央アルプスと南アルプスの二つのアルプスに囲まれた自然環境に恵まれた地域です。日本屈指の河岸段丘や盆地地形がもたらす、昼夜の大きな気温差(日較差)や長い日照時間も、南信州の特徴。
果物の糖度を増すためには、この「日較差」や「日照時間」が重要な役割を果たしていると言われています。
この「果肉入り りんごジュース」は、この自然豊かな南信州の工場で作られています。
|