常温で製造日から100日長期保存可能!
野菜たっぷりで食べる焼うどん



青森県産小麦「ネバリゴシ」100%使用
しょうゆとだし粉の重ねタレ味が『極旨』
常温で100日保存可能(製造日より)
家庭の常備食に!
青森県産小麦「ネバリゴシ」100%使用した麺
コシがあって、ツルツルのどごし!
細めの麺で、ツルっと軽い食感は、
小腹が空いた時、軽く食べられます!
BBQのシメと言えば”焼きそば”だったのですが、
”焼うどん”もおすすめ。
焼肉のタレで濃厚な味わいはもちろん、さっぱり塩でもおいしくお召し上がれます。
また、あったかい物が食べたいときは、温かい汁うどんでもコシは変わず、ツルツルと食べられます。
調理しやすいのもポイント!
麺がほぐれやすいので、調理がしやすく、とても便利です。
ブチブチ切れた、短い麺を残念な気持ちで食べる事もありません。

タレは、風味が引き立つ”液体”と”粉末”の重ねダレ
液体タレは、しょうゆベースの旨みと香りが際立った甘めのタレです。
粉末粉は、国産の宗田節、枯本節、昆布ダシを使用。
若干の辛みとして、唐辛子を、焦げ感を出すために焦がし醤油を使用し、香ばしさを出しました。
2種類のタレを重ね合わせることで、上品な旨味が生み出されました。
火を止める直前に加えることで、風味が引き立ちます。

『常温保存』&『製造日から100日長期保存』
家庭でも冷蔵庫に入れる必要なし
持ち運びも常温でOK
ぜひ、常備品に加えてください。
青森県の高砂食品は、創業112年の麺の総合商社
津軽で創業110年超。
高砂の麺には心があります。
明治40年の創業以来、麺一筋。
高砂の麺は津軽の風土や麺にかける職人たちの技と熱き心で鍛えられてきました。
本社工場のある平川市で湧き出る岩木川の支流平川の地下水と青森県産ブランド小麦「ネバリゴシ」を使って作り上げる、独特のつるつるした美味しさを持つ津軽の麺。
常に技術開発、新商品を
高砂の麺は食べ飽きることない!多くのお客様からお声をいただいています。
それは、材料を吟味して麺作りをしていることはもちろん、15名の製麺技能士の主導のもとで行われる、工場での日々の技術開発の賜物です。
高砂の定評ある程よいコシとつるつるしたなめらかな食感は、「超多加水麺」という製法から生まれました。
長期間の常温保存可能は品質、「ネバリゴシ」麺の独特のおいしさ、米粉100%使用のグルテンフリー麺「お米つるつる」等もここから生み出されています。
高砂のうどんは、青森県の皆様に愛されています。
なべ焼きうどんは、青森県で年間250万食売れています。
青森県の人口が125万人なので、青森県人口の2倍!!
|