無茶々園のレモン
|
無茶々園の温州みかん
|

|
お届け: 9月〜3月
|

|
お届け: 10月〜12月中旬
|
「無茶々園のレモン」
12月中旬までは、青レモン。それ以降は黄色いレモンをお届けします。除草剤、化学肥料を一切使わずに育てた『無茶々園のレモン』です。

|
「無茶々園の温州みかん」
酸味と甘味の絶妙なバランスとコクには定評があります。 見た目を良くするための薬を一切使わない、『無茶々園の温州みかん』です。

|
無茶々園のライム
|
無茶々園のわけあり柚子
|

|
発送:11月上旬〜11月下旬
|

|
発送:11月中旬〜12月中旬
|
「無茶々園のライム」
緑の果肉が爽やかなライム。お水、ジュース、お酒に搾り入れてどうぞ。『無茶々園のライム』です

|
「無茶々園のわけあり柚子」
外皮に難ありの、わけあり柚子です。見た目をよくする農薬を使わないので、わけありがたくさんできます。早めにお使いください。 『無茶々園のわけあり柚子』です。

|
無茶々園のポンカン
|
無茶々園の伊予柑
|

|
発送:1月初〜2月中旬
|

|
発送:1月中旬〜2月中旬
|
「無茶々園のポンカン」
果汁が少なめで、独特の食感。酸味が少なく、糖度が高い。どなたにも喜んでいただける『無茶々園のポンカン』です

|
「無茶々園の伊予柑」
爽やかな香りと果汁の多さが自慢の伊予柑。甘みと酸味のバランス抜群の『無茶々園の伊予柑』です。

|
無茶々園の文旦
|
無茶々園のはるか
|

|
発送: 2月5日〜2月下旬
|
 |
発送: 2月5日〜3月中旬
|
「無茶々園の文旦」
果汁が少なくシャキシャキした食感で、独特の甘みと風味を持っています。 『無茶々園の文旦』です。

|
「無茶々園のはるか」
黄色い見た目と違って、爽やかな甘みがあります。果肉はジューシーな『無茶々園のはるか』です。

|
無茶々園の不知火(デコポン)
|
無茶々園のはっさく
|

|
発送:2月19日〜3月中旬
|

|
発送:2月上旬〜2月下旬
|
「無茶々園の不知火デコポン」
清見にポンカンを交配して作られた品種です。糖度が高く、食べやすいので、大変人気の『無茶々園のデコポン』。

|
「無茶々園のはっさく」
甘いだけの柑橘はイヤ!という方に人気です。『無茶々園のはっさく』。
「ナリンギン」という苦味成分はビタミンPの一種。ビタミンCの働きをさらに促進してくれます。

|
無茶々園の紅まどか
|
無茶々園のブラッドオレンジ
|
 |
発送: 2月中旬〜2月下旬
|
 |
発送: 3月上旬〜3月下旬
|
「無茶々園の紅まどか」
1個約1kgある、大型柑橘。実がほんのりピンク色。文旦よりも酸味が少なく甘みの多い『無茶々園の紅まどか』です。

|
「無茶々園のブラッドオレンジ」
皮も実も真っ赤なものからオレンジがかったものまで、個性があります。『無茶々園のブラッドオレンジ』です。

|
無茶々園の甘夏
|
無茶々園の河内晩柑
|
 |
発送: 3月12日〜5月末
|
 |
発送: 4月中旬〜6月中旬
|
「無茶々園の甘夏」
食べる人の好みに合わせ、甘くなった夏みかん。爽やかな香りが特徴です。『無茶々園の甘夏』です。

|
「無茶々園の河内晩柑」
和製グレープフルーツ。スプーンですくって食べてみてください。樹なりの『無茶々園の河内晩柑』です。

|
無茶々園のニューサマーオレンジ(日向夏)
|
無茶々園のプチグリーン(青みかん)
|

|
発送: 4月上旬〜4月下旬
|

|
発送: 7月下旬〜8月上旬
|
「無茶々園のニューサマーオレンジ」
ニューサマーオレンジ(日向夏)は、爽やかな味と、その食べ方が特徴的です。内側のワタが甘いので、黄色い外皮を薄くむき、ワタごとカットしてお召し上がりください。『無茶々園のニューサマーオレンジ』です。

|
「無茶々園のプチグリーン(青みかん)」
温州みかんの赤ちゃん。まだ小さいころに滴果したものです。ヘスペリジンやナリルチンが豊富に含まれています『無茶々園のプチグリーン』です。

|